今日はコーヒーのお話しをしてみます。
mellow cafe 店主、実はコーヒーがあまり好きではありません。(でした)
開店前にどんなメニューを出そうかと考えていた頃は
すぐ前にス○バあるし、コーヒーなんか要らないんじゃない?な気持ちでしたが
「カフェ」と名乗っておきながら
メニューにコーヒーが無いのはさすがにいかんだろうと思って
他人様に出せるぐらい、自分でも納得ができるコーヒー探しを始めました。
そうして行き着いた自分なりの「美味しいコーヒー」の条件が
・豆は新鮮で挽き立てであること
・淹れ方はネルドリップ
あと mellow cafe での食材選びにも引き継がれていますが
普段の生活からのこだわりで、無農薬栽培(有機認証にはこだわらない)であること。
サイフォンやフレンチプレス、エスプレッソなども候補でしたが諸々の理由で却下。
ネルフィルターでのハンドドリップに落ち着きました。
豆はいろいろ飲み比べてみた結果「ガヨ・マウンテン」という豆を使っています。
インドネシアのスマトラ島の一部地域で有機栽培されている豆です。
マンデリンと同じ地域なので味も少し似ている気がします。
コーヒーが苦手だった店主ですが店でコーヒーを淹れているうちに
最近ではすっかりコーヒーが好きになり1日に何杯も飲むようになりました。
というのもコーヒーを1杯だけ美味しくドリップするのは難しく
余裕があるときは1杯のオーダーでも2杯分淹れて自分で飲むことが多いのです。
自分が淹れたコーヒーの味の確認のためでもあります。
美味しいコーヒーを淹れるにはかなりの集中力を要します。
自分で飲んでみて「美味っ!」と思わず声を出してしまいそうになるほどの
コーヒーを淹れれるのは1日に1回〜数回あるかないかです…
理想としているのは濃くて澄んでいるコーヒー。
濃いんだけどとてもまろやかで
甘い香りがあって“ブラックで飲みたくなる”コーヒーです。
ちょっと気が乱れるとコーヒーにも雑味が出てしまいます。
店ではコーヒーを淹れつつ、トーストを焼いたり、チャイを淹れたりなど
同時に幾つかの事をしなければならないこともしばしばですので、本当に大変です。
いつも mellow cafe でコーヒーをご注文していただいているお客さま
ありがとうございます。
まだまだ未熟者ですが真面目で美味しいコーヒーを淹れようと
日々努めております。
最近はいままではわからなかったコーヒーの美味しさをもっと知りたいと思い
「ガヨ・マウンテン」以外の豆も積極的に飲んでみています。
中でもとくに苦手だった「酸味の強いコーヒー」にとても興味があります。
少し前から新しくメニューに加わった「穀物コーヒー」も
店主オススメの一品です。
下手なコーヒーよりも断然美味しいと思います。
ブラックで、もしくはオーレで砂糖を入れていただくのが特にオススメです。
是非お試しください。
平日でキッチンの中も暇そうなときは、スタッフに尋ねてみてください。
いつもとひと味違うコーヒーが飲めるかも知れません。