2010年03月13日
今日の猫ごはん
・ターキー
・小松菜
・ルッコラ
さらに今日はお魚(イワシ)のトッピング!

ガラス戸の向こうに、魚が大好きなフジ子の耳がチラ見えしています。
魚のにおいを嗅ぎ付けるのはメグより速いです。
そんなフジ子ちゃんが大好きな魚のごはんを食べる様子…
いつもは食べるの遅いほうなんですが
すごい勢いです…
今日のごはんにはみんな満足だったらしい

今日は三鷹の吉田さんの「ふきのとう」もあったんですが、
猫のごはんに「ふきのとう」ってどんなものか、調べてもよくわからないし
アクも強めだしやめたほうが無難かと猫ごはんに入れるのは避けました。
「ふきのとう」は人の賄いに。
天ぷらが食べたいけど油ものは面倒くさいので味噌汁に入れてみました。
さわやかなほろ苦さ、春の芽吹きの味がしました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
1分29分でカンショクぅ~~~。
蕗のとう?
菜々姫はまたいでます。
家の庭にもたくさ~んあります。
写真のごとく育ってま~す。
どうぞ誰か摘みに来て下さい。
いわしは生でフープロ、でトッピングと…。メモメモ。
春の味覚も猫たちにとっては雑草ですね。。。
いつもブログで拝見していますが
サニーさん宅のお庭は自然がいっぱいで色々と楽しそうですね!
庭の広い家って良いなぁ
アドレスが見当たりませんのでこちらで返答させていただきます。
誠に申し訳ありませんが、諸事情により
小学4年生以下のお子様の入店はお断りしております。
ご理解いただけますよう
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
イワシは生でももちろん大丈夫ですが
この日はビタミンEを加えてさっと煮て身をほぐしています。
魚は小さい魚をあげてください。
海水中のダイオキシンや重金属などがプランクトンの体内に蓄積され、
そのプランクトンを小魚たちが食べて
その小魚を、またより大きい魚が食べて、それをまた大きな魚が…
と、大きい魚ほど食物連鎖の上に居ますので
より高濃度で有害物質が蓄積されている可能性があります。
頭やワタにより蓄積されているので、とったほうが安心です。
小さい魚ならキッチンばさみで簡単にさばけます。
魚をあげるときはビタミンEも忘れずに!