2009年11月19日
明日のお知らせと…
まずは明日のお知らせです。
明日19日(木)は18:30ラストオーダー/19:00閉店になります。
少しだけ早めに閉店させていただきます。よろしくお願いします。
さて、先日の猫たちのごはんはわかさぎを1尾ずつと手羽先を1本ずつでした。
どちらも丸ごと。たまにはこんな日もあります。
小魚を丸ごとあげるのは初めてでしたが、わかさぎは問題なくガブガブペロリでした。
これぐらいなら頭も骨もまったく気にならないようです。
メイ VS わかさぎ
ワカサギのあとは手羽先です。
正確には手羽先の根元側の骨が2本付いている身を2つに分けたものです。
「手羽中」とか「スペアリブ」なんて名前で売られています。

骨付きの肉をバリバリ食べるとカルシウムやミネラルがたっぷりです。
さらに毎日歯磨きをしない猫たちには溜まりがちな「歯石」の掃除ができるんです。
歯石がたまっていると歯肉炎や歯周病の原因になりますが
動物病院で歯石の除去をしてもらうと、全身麻酔下での大変な処置になります。
もちろん猫たちにも相当な負担がかかります。
骨を与える時の注意点は、絶対に加熱しないで生のままで与えること。
加熱すると骨は硬くなってしまって危険です。
もうひとつは大きいまま飲み込んでしまわないように必ず注意深く様子を見ていること。
できれば手に持ってかじらせる。
指まで食べれないように気をつけましょう。
ハナ VS 手羽先
ケーキを焼いている途中だったのを忘れてしまっていて
タイマー鳴ってるけどハナの手羽先も目を離せないし、ケーキ焼き過ぎてしまいました
次はハッチです。
周りの迷惑にならない程度に大きい音量で再生してみてください。
ハッチ VS 手羽先
ハッチすごいです、、指まで食べられそうでした、、、
動画ではあまり伝わっていませんが、もの凄い力で手羽先を奪い取ろうとしてきます。
取られたあとは動画撮影は危ないのであきらめました…
他の子たちもバリバリペロリでした。
手に持たずにそのまま与えていても勝手にガブガブバリバリとしっかり噛んで
食べてくれる子もいます。フサとかサツキとか。
ご自宅の猫ちゃんたちにも手羽先をあげてみよう!という方は
じゅうぶん注意してあげてください。
明日19日(木)は18:30ラストオーダー/19:00閉店になります。
少しだけ早めに閉店させていただきます。よろしくお願いします。
さて、先日の猫たちのごはんはわかさぎを1尾ずつと手羽先を1本ずつでした。
どちらも丸ごと。たまにはこんな日もあります。
小魚を丸ごとあげるのは初めてでしたが、わかさぎは問題なくガブガブペロリでした。
これぐらいなら頭も骨もまったく気にならないようです。
メイ VS わかさぎ
ワカサギのあとは手羽先です。
正確には手羽先の根元側の骨が2本付いている身を2つに分けたものです。
「手羽中」とか「スペアリブ」なんて名前で売られています。

骨付きの肉をバリバリ食べるとカルシウムやミネラルがたっぷりです。
さらに毎日歯磨きをしない猫たちには溜まりがちな「歯石」の掃除ができるんです。
歯石がたまっていると歯肉炎や歯周病の原因になりますが
動物病院で歯石の除去をしてもらうと、全身麻酔下での大変な処置になります。
もちろん猫たちにも相当な負担がかかります。
骨を与える時の注意点は、絶対に加熱しないで生のままで与えること。
加熱すると骨は硬くなってしまって危険です。
もうひとつは大きいまま飲み込んでしまわないように必ず注意深く様子を見ていること。
できれば手に持ってかじらせる。
指まで食べれないように気をつけましょう。
ハナ VS 手羽先
ケーキを焼いている途中だったのを忘れてしまっていて
タイマー鳴ってるけどハナの手羽先も目を離せないし、ケーキ焼き過ぎてしまいました

次はハッチです。
周りの迷惑にならない程度に大きい音量で再生してみてください。
ハッチ VS 手羽先
ハッチすごいです、、指まで食べられそうでした、、、
動画ではあまり伝わっていませんが、もの凄い力で手羽先を奪い取ろうとしてきます。
取られたあとは動画撮影は危ないのであきらめました…

他の子たちもバリバリペロリでした。
手に持たずにそのまま与えていても勝手にガブガブバリバリとしっかり噛んで
食べてくれる子もいます。フサとかサツキとか。
ご自宅の猫ちゃんたちにも手羽先をあげてみよう!という方は
じゅうぶん注意してあげてください。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。