たまりば

ペット・動物 ペット・動物武蔵野市 武蔵野市


2010年01月24日

カロチノイド

昨日の猫たちの朝ごはんです。

カロチノイド

・鹿肉骨ごとミンチ
・人参
・本葛粉
・ビタミンE(ソフトカプセルタイプのサプリメント)

すりおろした人参に少量の水と本葛粉を加えサッと一煮立ち。
(ビタミンEも一緒に入れておけば溶けます。)
葛がトロッとしてきたら火からおろし、粗熱をとって肉を混ぜればできあがり。

人参などの色鮮やかな緑黄色野菜には「カロチノイド」という
強力な抗酸化作用を持つ物質が含まれていて
老化やガンなどの生活習慣病を予防したり、フリーラジカルから身体を守ってくれます。

加熱した人参やカボチャには「αカロチン」というカロチノイドが含まれ
「αカロチン」の抗酸化作用はカロチノイドの中でも極めて高く
「βカロチン」の10倍にもなるそうです。

人間はこの「αカロチン」や「βカロチン」を必要な量だけ体内で
ビタミンAに転換する機能を持っていますが
猫の身体にはこの機能がありませんので(犬にはあります)
猫にはビタミンAの供給源としてレバーや卵などを定期的に与える必要があります。

人参には他の野菜のビタミンCを破壊してしまう酵素も含まれています。
この酵素は「酸」や「熱」に弱いので
人参を生のままで使うときは柑橘系果物の絞り汁や
リンゴ酢などを少量加えると、この酵素の働きを抑えてくれます。

ちなみにこの日に使った人参は
北海道の伊藤秀幸さんという方が「無農薬・無肥料」の自然農法で作った人参で
一般的な通常農法の人参と比べて、抗酸化力が6.6倍という
実験データがあるそうです。

葛粉は前にも書きましたが身体を温めてくれます。
整腸作用もあって「下痢には葛粉」が効き目も素晴らしくおすすめです。
葛のドロッとした感じが猫たちも食べやすいようで好評です。



  • 同じカテゴリー(猫の手作りごはん)の記事画像
    今日の猫ごはん
    今日の猫ごはん
    今日の猫ごはん&週末夜ごはんの日程
    ゴーヤ!
    唸るメグ
    今日の猫ごはん
    同じカテゴリー(猫の手作りごはん)の記事
     今日の猫ごはん (2010-12-14 04:09)
     今日の猫ごはん (2010-12-03 02:23)
     今日の猫ごはん&週末夜ごはんの日程 (2010-10-13 20:58)
     ゴーヤ! (2010-08-31 01:23)
     唸るメグ (2010-08-13 02:10)
     今日の猫ごはん (2010-07-17 01:26)

    Posted by mellow cafe  at 23:06 │Comments(4)猫の手作りごはん

    この記事へのコメント
    ウチのお嬢様も、にんじん、かぼちゃ大好きです。

    葛粉もいいんですね~ 今度まぜてみます!
    最近、レシピがマンネリぎみになってるので、こういう情報、助かりますわー
    Posted by A子 at 2010年01月25日 22:28
    にんじん=油であえるか炒める、っていう思い込みがありますが、
    吸収のされ方も本当に全然違うんですね。
    勉強になります。ゆっくりゆっくりちゃんと覚えなくちゃ
    Posted by はづ at 2010年01月26日 00:00
    A子さん

    葛粉いいですよ。魚(うちは鰯とかハタハタをたまにあげます)を
    ちょっと身をほぐして葛でトロッと煮たものを
    トッピングすると、魚好きの子なら大喜びしますよ。
    Posted by mellow cafe at 2010年01月27日 12:41
    はづさん

    人間の場合は、人参からは脂溶性のビタミンAが摂れるので
    油と一緒に料理すると栄養の吸収も良いみたいですね。
    料理でよく使われる食材や調味料の組み合わせは
    栄養の摂り方にも関わっていることが多いようです。
    Posted by mellow cafe at 2010年01月27日 12:51
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    カロチノイド
      コメント(4)