2010年05月16日
カレーリーフ

毎日、玄関で皆さまをお出迎えしている、稲穂をたずさえた招き猫さん。
これは岡山の「招き猫美術館」の物なのですが
その横にある鉢植え。
これは「カレーリーフ」(和名:大葉月橘)といって、南インド料理を中心に
とくに重要なスパイスとして使われる、柑橘系の植物です。
店主の趣味で育てているものですが
今朝のオープン前に、水やりをしてから鉢の中の余分な水気を切るために
手洗いシンクに置いている間に、ハッチに葉をかじられてしまい…

普段はあまり香りを発していないはずですが、
ハッチに葉っぱをかじられてしまったので、今朝はすごい芳香を放っていて
玄関一帯がカレーリーフの香りに包まれていました。
もし今日、早い時間に来店されたリピーターの方がいらっしゃったら
いつもとは違う香りを感じられたのではないでしょうか。

安定した入荷が難しくなってしまったので
お休みしていたパンメニューですが、今週末限定で久々に復活しております。
全粒粉のシュガートースト 胚芽イギリスパンのゆずジャムトースト


今回の入荷分が終了すれば、また入荷のめどが立つまでお休みとなりますので
明日も無くなり次第で終了です。
ちなみに全粒粉食パンのほうは今日で無くなってしまいました。
明日は胚芽イギリスパンのみになります。
早い者勝ちですよ〜 

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
なんかうちでも育てたい気分になってきました…
これは「オオバゲッキツ」と読むそうです。