2010年06月11日
口蹄疫について
宮崎県が大変なことになっています!
都城市に続き、宮崎市、日向市にまでも感染が拡大してしまいました。
東京からは遠く離れた地で起きていることで、報道規制もかかっているようなので
現地の実態も伝わらず、実感が沸かない方も多いかと思いますが
どうか皆さん、宮崎で起きている口蹄疫発生の現状にもっと関心を持ってください。
大切に育てられた牛や豚たち、分娩間近の母牛や母豚、仔牛や仔豚たちを
「殺処分」しなければならない畜産農家の方たちのお気持ちや
日々現場で必死に口蹄疫と戦っている宮崎の方たちの心身の疲労は計り知れません。
↓現地で必死に口蹄疫と闘っている方達のブログです。
西都市の和牛農家さんのブログ
http://yaplog.jp/uronnkoronn/
川南の酪農家ムッチーさんのブログ
http://green.ap.teacup.com/mutuo/
川南の獣医さんのブログ
http://pathovets.exblog.jp/
東国原県知事のブログ
http://ameblo.jp/higashi-blog/
全頭殺処分が決定した養豚農場の方のお話(ひじりさんの日記@mixi)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1493250673&owner_id=1656063
※mixi会員でなくて見れない方はコチラからどうぞ。
これはほんの一部です。宮崎県全域で現在300例近くの発生が確認されています。
まだ終息の目処は立たないので、もっと拡大するかも知れません。
イタリアで7年間チーズ作りを勉強された方が、現地から水牛を輸入し
日本で唯一、水牛の乳で作る本物のモッツァレラチーズを作っていた水牛牧場。
Caseificio Ciro esposito(カゼイフィーチョ チーロエスポージト)
http://www.caseificio.jp/
ここでも口蹄疫の被害にあって、全頭殺処分となってしまったそうです。
これほど真剣に作られた美味しそうなチーズが(まだ食べたこともないんですが)
もう食べる機会すら得られないのかも知れないと思うととても残念です。
1日も早い事態の終息を願ってやみません。
mellow cafe では口蹄疫支援のため、チャリティークッキーを作りました。
豚さんのココナッツクッキーです。(牛さんも制作予定)

とりあえず試作品なのでお試し価格、3枚で¥250です。
¥250のうち¥200を口蹄疫支援の募金に回させていただきます。
レジ横にも募金箱を設置しております。


微々たることですが
皆さまのご協力をよろしくお願い致します。m(_ _)m
↓こちらからも宮崎への支援ができます。
・宮崎県:口蹄疫被害に対する義援金を募集しています。
・川南町口蹄疫対策支援金
・都農町口蹄疫被害義援金
・JA宮崎「宮崎の畜産を守る」署名運動
・Yahoo!ボランティア:宮崎県口蹄疫被害義援金
・宮崎口蹄疫被害支援ツイッター募金
・【緊急Tポイント募金】宮崎県:蹄疫被害義援金
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日11日(金)は「焼きそばの日」です!
夜ごはんなので18時ぐらいからオーダーを受け付ける予定です。
予定している具材は、きゃべつ、赤玉ねぎ、人参、小松菜、金時草、ピーマン、蓮根、モロッコインゲン、スナップえんどう、原木椎茸、えのき茸など、野菜たっぷり具沢山の焼きそばです。
10食分ご用意しておりますが売れ具合の予想がまったく付きません。確実に来られるご予定の方は、事前にご連絡を頂ければ取り置きしておきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6月から営業時間が変わりました。
火・水・木 14:00 〜 20:30(LO19:30)
金・土・日 12:00 〜 21:30(LO20:30)
よろしくお願い致します!
mellow cafe の mixi コミュニティ あります!
店主の mixi 日記も公開中!
都城市に続き、宮崎市、日向市にまでも感染が拡大してしまいました。
東京からは遠く離れた地で起きていることで、報道規制もかかっているようなので
現地の実態も伝わらず、実感が沸かない方も多いかと思いますが
どうか皆さん、宮崎で起きている口蹄疫発生の現状にもっと関心を持ってください。
大切に育てられた牛や豚たち、分娩間近の母牛や母豚、仔牛や仔豚たちを
「殺処分」しなければならない畜産農家の方たちのお気持ちや
日々現場で必死に口蹄疫と戦っている宮崎の方たちの心身の疲労は計り知れません。
↓現地で必死に口蹄疫と闘っている方達のブログです。
西都市の和牛農家さんのブログ
http://yaplog.jp/uronnkoronn/
川南の酪農家ムッチーさんのブログ
http://green.ap.teacup.com/mutuo/
川南の獣医さんのブログ
http://pathovets.exblog.jp/
東国原県知事のブログ
http://ameblo.jp/higashi-blog/
全頭殺処分が決定した養豚農場の方のお話(ひじりさんの日記@mixi)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1493250673&owner_id=1656063
※mixi会員でなくて見れない方はコチラからどうぞ。
これはほんの一部です。宮崎県全域で現在300例近くの発生が確認されています。
まだ終息の目処は立たないので、もっと拡大するかも知れません。
イタリアで7年間チーズ作りを勉強された方が、現地から水牛を輸入し
日本で唯一、水牛の乳で作る本物のモッツァレラチーズを作っていた水牛牧場。
Caseificio Ciro esposito(カゼイフィーチョ チーロエスポージト)
http://www.caseificio.jp/
ここでも口蹄疫の被害にあって、全頭殺処分となってしまったそうです。
これほど真剣に作られた美味しそうなチーズが(まだ食べたこともないんですが)
もう食べる機会すら得られないのかも知れないと思うととても残念です。
1日も早い事態の終息を願ってやみません。
mellow cafe では口蹄疫支援のため、チャリティークッキーを作りました。
豚さんのココナッツクッキーです。(牛さんも制作予定)
とりあえず試作品なのでお試し価格、3枚で¥250です。
¥250のうち¥200を口蹄疫支援の募金に回させていただきます。
レジ横にも募金箱を設置しております。

微々たることですが
皆さまのご協力をよろしくお願い致します。m(_ _)m
↓こちらからも宮崎への支援ができます。
・宮崎県:口蹄疫被害に対する義援金を募集しています。
・川南町口蹄疫対策支援金
・都農町口蹄疫被害義援金
・JA宮崎「宮崎の畜産を守る」署名運動
・Yahoo!ボランティア:宮崎県口蹄疫被害義援金
・宮崎口蹄疫被害支援ツイッター募金
・【緊急Tポイント募金】宮崎県:蹄疫被害義援金
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日11日(金)は「焼きそばの日」です!
夜ごはんなので18時ぐらいからオーダーを受け付ける予定です。
予定している具材は、きゃべつ、赤玉ねぎ、人参、小松菜、金時草、ピーマン、蓮根、モロッコインゲン、スナップえんどう、原木椎茸、えのき茸など、野菜たっぷり具沢山の焼きそばです。
10食分ご用意しておりますが売れ具合の予想がまったく付きません。確実に来られるご予定の方は、事前にご連絡を頂ければ取り置きしておきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6月から営業時間が変わりました。
火・水・木 14:00 〜 20:30(LO19:30)
金・土・日 12:00 〜 21:30(LO20:30)
よろしくお願い致します!
mellow cafe の mixi コミュニティ あります!
店主の mixi 日記も公開中!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
今日実家の母より連絡が入り、父の職場が宮崎市内の対策本部になりました(農林水産の県庁管理職なので)。
今回宮崎・日向で感染が見つかった件に関し、関係者の絶望は深いものです。
言葉も涙も出ない、と。
中には自殺なさった農家の方もいらっしゃいます…悲しいばかりです。
明日の生活の糧やあらゆる日常を、農家の方々は彼ら牛や豚と共にしてきたわけですから。
本当に、本当に、家族なんです。
東知事も本当に懸命に頑張ってくださってますが、もはや宮崎だけの問題ではないんですよね。
都城市は他県との県境付近に位置するのですが、感染が食い止められない現在、畜産王国である鹿児島や熊本にも、いずれ被害が及ぶと考えています。
牛や豚の大量処分は当然ながら肉の価格高騰を起こしますし、堆肥の減少にも繋がるため、野菜の値段も上がります。
いま口蹄疫に関心のない人々の生活にも、密に関わる問題です。
今さら赤松さんの対応の遅さを嘆いても仕方ありませんが、感染拡大が予測される事態になった以上、全国の皆様が危機感を共にし、口蹄疫のことを真剣に考えてくださるよう願うばかりです。
口蹄疫の募金箱…何かをしようとするお気持ち偉いなぁと思います。
ただテレビでニュースを呆然と見ているだけでは何もなりませんものね。
何もわからないまま殺処分される動物たち…
ニュースでもその悲鳴を聞くだけで辛くて目を離してしまいます。
農家の方たちの辛さははかりしれません。
もっと募金してくればよかったなぁ。
あ、猫ちゃん貯金箱もおいてくれていて嬉しかったです。
あの子には赤いおざぶがあったのですが、忘れました。
今度お届けしますね。
残念ながら昨日宮崎市内で発生した口蹄疫は当店から僅かしか離れていません。のどかな田園風景は今日から一変してしまうかもしれません…。農家さんの心配はもちろんですが近隣の全ての業種が長期に渡って経済的打撃を受けるのでは…と心配しています。犬猫もですが牛も豚も殺処分という言葉はとても辛いですね。獣医さん達も泣きながら注射をしていると聞きました。知り合いの市職員の方は昨晩から徹夜で現場だそうで、長期に渡って作業にあたっている職員の皆さんも体力的にも精神的にも限界にきています。一日も早く終息することを祈るばかりです。
私はようやく体調も回復しまして、近いうちにmellow cafe様に遊びにお伺いしたいと思っています。可愛い猫さん達にお会いできることを楽しみにしていますね。
情報伝播が少なすぎてどれだけ大変なことが起きているのか全国的にはもちろん、
地元でも通行止めや消毒などに協力的でないことがあるようで
なんとか食い止めようと尽力されている関係者の方々は本当に大変だと思います。
たいした事はできませんが少しでもお力になれればと思います。
>サニーさん
いつもありがとうございます。
猫たちが伝染病にかかり全頭殺処分と命じられたら…とても出来ないと思います。
せめて「殺処分」という言葉は何か別の言葉に置き換えれないか…
>新月さん
宮崎ではお世話になりました。
現場に居る方たちは本当に大変な日々を過ごされている事と思います。
現在も終息した後にも様々な形で影響が出てくると思いますが
皆様が一日も早く平穏な日々に戻れるように陰ながら祈っております。